中学受験で重要となってくる"情報"。ここでは各中学校の入試に役立つ情報を掲載しています。
公文国際学園中等部
学校の特色 |
神奈川県横浜市にある私立学校。運営者は学校法人公文学園。完全中高一貫校で、高校からの募集は原則行っていない。
公文式学習法は正規授業では行われておらず、放課後学習という形で取り入れられている。2009年度より、朝8:20~8:40に公文式の朝学習が行われている。
校内に男女それぞれの寮があり、新中学1年生は4ヶ月間は全員寮生活が義務となっている。
|
募集人数 |
男女160名(特別入試100名・一般入試60名) |
入試科目 |
特別入試:国語・算数・理科・社会
一般入試:国語・算数・理科・社会、または国語・算数 |
教育の特色 |
2期・週5日制60分授業を行っている。
公文式学習を「朝学習」「放課後教室」として取り入れている。
「朝学習」は中学1年生~2年のあいだは毎朝行い、基礎学力を高めるとともに学習習慣の定着を図っている。
「放課後教室」は週1回決められた曜日の放課後に、公文式担当の先生に指導を受けながら学習する。中学1年生前期はクラスごとで決められた曜日に学習するが、中学1年生後期以降は部活との両立を図るため自分が決めた曜日に学習することになっている。
定期テストの際には、独自の公文式定期テストを実施し、通知表にも記載する。
中高一貫校としての特性を生かし、通常の学校よりも授業の進度は早い。一部の教科では中学2年生より習熟度別のクラス編成がなされ、さらに高校2年生、高校3年生と進むにつれ、それぞれの進路に沿った授業を受けることになる。放課後は公文式教室が開かれ、数学・国語・英語・フランス語・ドイツ語が学習できる。参加は任意であるが、中学1年生・中学2年生の2年間は数学が必修となっている。また中学3年生以降も数学が一定進度に到達していなければやめることが出来ない。
|
教育方針
教育理念 |
【教育理念】
個々の人間に与えられている可能性を発見し、その能力を最大限に伸ばすことにより、世界の平和と真の繁栄のために国際社会で活躍できる、 健全にして有能な人材の育成を図り、社会に貢献する。
【教育方針】
・ 豊かな個性と確たる自立心を持つ人間の育成
・ 創造性あふれる発想と高度な学力を持つ人間の育成
・ 国際社会で活躍できる広い視野と行動力を持つ人間の育成
|
施設 |
グラウンド・テニスコート・ビーチバレーコート・トレーニングルーム・武道場・メディアセンター・図書館・PCルーム・男子寮・女子寮など |